ゴーヤのダイエット効果やレシピ | 野菜deダイエット

ゴーヤ ダイエットの効果や方法レシピなど

ゴーヤ ダイエット 効果  ゴーヤ de ダイエット

ゴーヤの栄養素

ゴーヤのダイエット効果

ゴーヤの健康効果

ゴーヤのレシピ

ゴーヤに含まれる主な栄養素

 ビタミンC ビタミンCは、水に溶ける水溶性ビタミンのひとつです。
体の細胞と細胞の間を結ぶコラーゲンというたんぱく質をつくるのに不可欠です。
これより皮ふや粘膜の健康維持に役立ちます。
また、病気などいろいろなストレスへの抵抗力を強めたり、鉄の吸収を良くしたりします。
さらに、抗酸化作用もあり、有害な活性酸素から体を守る働きをすることから、動脈硬化や心疾患を予防することが期待できます。
 ビタミンB1 ビタミンB1は、水に溶ける水溶性ビタミンのひとつです。
糖質からのエネルギー産生と、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをします。また糖質を栄養源として使っている脳神経系の正常な働きにも関係しています。
 β-カロテン β-カロテンには、ビタミンAの作用をするという働きのほかに、有害な活性酸素から体を守る抗酸化作用や、 免疫を増強する働きがあります。
心疾患やある種のがんのリスクが低減することも示されています。
 葉酸 葉酸は、水に溶ける水溶性ビタミンのひとつで、ビタミンB群の仲間です。
たんぱく質や細胞をつくる時に必要なDNAなどの核酸を合成する重要な役割があります。
このため、赤血球の細胞の形成を助けたり、細胞分裂が活発である胎児の正常な発育に役立ったりするなどの大切な働きをしています。
 カリウム カリウムは、細胞を正常に保ったり、血圧を調整したりして、常に一定したよい体内の状態(恒常性)を維持するのに役立っています。
血圧の低下、脳卒中の予防、骨密度の増加につながることがわかっています。

ゴーヤのダイエット効果は?

ゴーヤには、共役(共益)リノール酸と呼ばれる
・体内で使われず残った脂肪が蓄積されるのを抑え、燃焼を助けてくれる成分
・代謝を高めコレステロール値を下げる働き
が含まれています。
この共役リノール酸、実は他の食品にはあまり含まれていないのですが、ゴーヤーは食品の中で最も多く含まれているのです!
含まれているのは身ではなく種部分で、種に含まれている油の60%が共役リノール酸と言われています。
種は今まで捨てていた方も多いと思うのですが、この事実を知ってしまったらもう捨てられませんよね? これからは種も捨てず活用してみませんか?

ゴーヤの健康効果は?

あの独特の苦味はモモルデシンという成分で、肝機能を高めてくれるのでお酒好きな方にはお薦めです。
そして、胃腸を刺激して食欲を増進させる働きや体を冷やす効果もあるので夏にはぴったりの野菜。
100g当たり100〜120gものビタミンCが含まれていて、しかもゴーヤーに含まれているビタミンCは加熱しても壊れないので炒めてチャンプルーにしたり、揚げてゴーヤーチップスにしても良いですね。
また、最近の研究でゴーヤーにはインスリンと同じような働きをする成分が含まれているということが分かり、糖尿病予防への期待もされています。
ゴーヤーが持つパワーはそれだけではありません。実はダイエットの味方にもなってくれるのです。

ゴーヤのレシピ

ゴーヤ ダイエット ゴーヤチップス
種とワタを取り除いたゴーヤー(1本)を薄くスライスし、塩を振って水分が出たらキッチンペーパーでさっと拭き取ります。
小さじ2の顆粒だしを軽くゴーヤーになじませ、大さじ3の片栗粉をまんべんなくまぶしたら揚げるだけ。

ゴーヤ ダイエット ゴーヤーの種茶
ゴーヤーの種とワタを重ならないようにして2日程天日干しにします(天気の良い夏だと1〜2日、曇りだと2〜3日ぐらい)。
乾いたゴーヤーの種とワタをフライパンに入れ、弱火で香ばしい香りがするまで煎るのですが、この時焦がし過ぎないように気を付けて下さい。
これでゴーヤー茶の完成です。 飲む時はお茶パックに入れて煮出します(やかんに1リットルのお湯を沸かし、お茶パックに6〜7gのゴーヤー種を入れて弱火で10分程煮出せば飲み頃です)。 熱いままでも、冷やしても美味しいですよ。

ページの上部へ

野菜 メニュー

野菜の基礎知識